小学校の頃からずっと志していた業界
子供の時、テレビで紹介していた商品開発を見て、すごく面白そうだと感じたのがきっかけです。食べることも好きだったので、将来は開発に関わる仕事をしたいと思っていました。そのため、就職活動では、食品業界の開発一本に絞って企業をリサーチ。いろいろエントリーしましたが、コンビニという影響力のあるところへ出荷できること、わらべやは若くても活躍できる場であると知り、入社を決意しました。入社後は商品開発部に配属されるという職種別採用だったのも理由の一つです。
どんな仕事でも任せてもらえる社員に
原材料探しから、試作、製造への落とし込みまで、チルド和菓子の開発を担当しています。最初はたくさんのことを覚える必要があり、仕事に慣れるまでは苦労しました。一つひとつちゃんとメモを取っていく、わからないことはすぐに聞くなど、先輩に教えてもらいながら私なりに工夫したりと自分にできることはなんでも試しました。商品開発はサイクルが早く、スケジュールが差し迫ってくることもあり、時に大変なこともありますが、その分、開発した商品が店頭に並んだ時や売れた時の喜びややりがいも大きいです。レシピを作るだけでなく、新しい機械や製法を取り入れることもあるので、「彼女に任せれば大丈夫!」と思ってもらえるように成長していきたいです。
誰も見たことのないスイーツを作りたい
入社直後の1年間の工場研修では、商品開発希望の同期と同じ工場・同じマンションだったため、コミュニケーションも取りやすく、切磋琢磨しながら業務を行うことができました。コミュニケーションが円滑だと、仕事も進めていきやすいですね。現在の部署も活気があり、特に和菓子カテゴリーは、なんでも気軽に話せる雰囲気で助かっています。自分のやりたい商品があれば、どんどんアピールできるので、当面の目標は、誰も見たことのない驚きのスイーツを作ることです。また、全国販売のチルド和菓子の開発を担当している和菓子メーカーはわらべやを含めて3社しかなく、連絡を取り合ったり、レシピを共有したりと、和菓子カテゴリーを盛り上げていこうと協力パートナーの関係性になっているところもユニークなところですね。
なぜ売れるのかを
ロジカルに説明できること
商品開発は、美味しい、可愛い、だけでなく、今の時代はこういうニーズがあるから、ここに訴えていくというようにきちんと言葉で説明できなくてはいけません。また、テストキッチンではできたことも、工場でできないこともあり、原材料メーカーや工場社員の方のアドバイスや、意見をもらいながら解決策を探すことも重要なプロセスの一つです。食へのこだわりがあり、色々な部署と連携をとりながら、臨機応変に対応できる人がわらべやに向いていると思いますね。